暑いですね。残暑お見舞い申し上げます。

 この時期になれば毎年恒例の東京ビッグサイトのJAMに

行ってきました。

 

 しかし東1ホールは遠いわ。

 途中に歩く歩道があったが気休め程度だわ。

 ということで到着。

 まずは宮下洋一氏の作品を見ました。

 旧国ファンにはたまらない作品です。

  

 さらにモジュールも。

 

 次は麦レールさんを。

 姨捨のモジュールと伊豆のモジュール。

 出来がいいわ。

 伊豆のモジュール。

 

 姨捨のモジュール。

 

 さて今回楽しみにしていた京急押入線さんのレイアウトは会津ヨシからの

出展。

 京急押入線さんのレイアウト。

 雑誌で見たときすごく次のレイアウト作成の刺激を受けた。

 

 会津ヨシさんからはもう一点レイアウトを見た。

 

 他のレイアウトや改造車両もかなりのクオリティの高さ。

 刺激なるわ。

 

 ロゴブロックやプラレールも登場。

 

 ロゴでもプラレールでもここまで出来るとは凄いですね。

 企業出展はバンダイBトレとトミーテック。

 Bトレは一応続くことも確認。

 新製品は小田急SEと京成新AE。

 うちにあるからいいか。

 今後出る485系ボンネットレッドエクスプレスと885系かもめ。

 かもめは値段が高い。

 手に入れれるか。

 

 883系ソニックの登場時も出るそうだ。

 

 後は写真で撮り忘れましたが小田急SSEとEXEαに東武70000系

も出るらしい。

 秋のイベント向けか。

 今度は鉄コレ。

 第25弾。

 待望の京成と阪和旧型。

 

 西鉄8000系も。

  

 他にも小田急8000形の登場時が出るらしい。

 これくらいで撤収して東京湾の写真を撮るためにゆりかもめに

乗りました。

 行く前にビッグサイト周辺の都バス。

 

 ビッグサイト近くの海。

 

 船の科学館の跡地。

 

 南極観測船。

 

 レインボーブリッジ。

 

 レインボーブリッジ近くの海。

 

 ここから田町で撮り鉄をしましたがこの写真は後日載せます。

 行きはめまいと鼻じゅくじゅくでしたがなんとか回復しました。 

 久々に充実したわ。

 今日はこれで終わり。