今日は先日、手に入れた評判の都営浅草線5300系を

作成しました。

 

 まあ、最近高値のBトレが多い中、一箱1500円とリーズナブル。

 パーツもそれなりにまとまっていた。

 やれば出来るじゃんバンダイと思わせる一品ですね。

 都営地下鉄のBトレは駅員事務室で買うところが特徴で土日休日

休みで手に入れにくい中、市ヶ谷の駅員事務室で手に入れました。

 おかげで志木の撮影が不完全燃焼。

 ということで作成開始。

 まずはシャーシ作成。

 ここはNゲージ用台車がある方はやらなくて結構。

 床下はないので各自調達。

 バンダイ製台車は床板付属ですがね。

 車体は組みがいい。

 久々にいい出来だったわ。

 クーラーは別パーツでパンタもランナーに付いていました。

 5300系て菱型パンタなんだ。

 ステッカーは細かくて見にくかったがなんとか貼れました。

 行き先が「特急・印西牧の原」にしました。

 都営浅草線の主力として京急、京成、北総鉄道で活躍する5300系。

 関東では珍しい塗装車でもあります。

 三崎口にも乗り入れてきます。

 とはいっても空港快特が主体で蒲田以西ではあまり見られない車両ですがね。

 個人的に好きな車両ですね。

 浅草線の顔と言っても過言ではありません。

 とはいえクオリティのいいBトレだわ。

 まだまだやれば出来るところを見せてくれましたね。