今日は久々に車両ガイドでも。

 今回は小田急1000形。

 

 個人的に好きな車両ですね。

 小田急初のステンレスカー。

 登場したのは昭和末期の1987年。

 HiSEと同期ですね。

 共に当時の小田急のパンフレットに載ってました。

 ステンレスカーとしては他社に比べて後進ですね。

 東急なんか昭和30年代から走ってましたからね。

 今じゃ、小田急も塗装車が8000形だけになるくらい

ステンレスカーが進出してますが当時は1000形だけで目立

ちましたね。

 登場当初は4両しかなく2編成合わせて8両で活躍していました。

 各停、準急さらには土曜急行にも使われました。

 最近ではベルニナ塗装になり箱根登山鉄道の小田原ー箱根湯本間

で活躍する車両も出てきてますね。

 

 更新も進んでいます。

 更新車は今のところ4両編成だけで3000形と併結されて急行、快速急行、

準急に活躍しています。

 6両の更新車も今後出てくるでしょう。

 今でも小田急ステンレスカーの先駆けで活躍しています。