今日は先日、手に入れ京阪700系けいおんを作成しました。

 



 最近、関西の車両しか作ってない気もしますが別にいいとして。

 作成開始。

 シャーシから作成。

 ころころシャーシを変えてる気もするがね。

 N化するにもどこからか床板を仕入れるかバンダイ製台車に付属の

床板を使うしかなし。

 車体はガラスパーツと側面が一体。

 ちょっともろい気がしますね。

 屋根を付けて安定。

 説明書をよくみないとどちらが偶数車か奇数車かわからない。

 一応完成。

 ステッカーは行き先と標識灯しか貼るものがない。

 楽ですね。

 カラーリングもいいし、鉄道ファン以外も楽しめそう。

 600系けいおんと並べて楽しむか。

 大津線・京津線の車両もずいぶん揃ったわねー。

 路面モジュールが似合いそう。

 80系、700系ともどもN化してレイアウトを走らせてみたい。

 レイアウトには併用軌道もあるしね。

 大津線にはラッピング電車が多いらしいですね。

 けいおんの他にもちはやふるや中二病もありますしね。

 荒川線も広告車両が多いですが大津線も楽しそうですね。