今日はかなり前に手に入れて死蔵していた京王1000系
アイボリーを作成しました。
値段がひと箱1500円で驚きましたが今ではこのくらいの
値段が当たり前ですからね。
まあ、このBトレは初期車と後期車に組み分けられるのかも
しれませんがね。
ということで作成開始。
シャーシは久しぶりのNEW-HG。
こっちの方がしっくりくる。
というか懐かしい。
2軸のほうがもっと懐かしいけど。
車体は初期車と後期車の2種類のパーツがある。
今回は後期車で作成。
組みもよくいい出来だ。
ステッカーは行先は普通に吉祥寺と渋谷。
富士見ヶ丘とかは入ってない。
優先席と弱冷房のステッカーも収録。
行先は「急行・吉祥寺」にしました。
来週、渋谷寄り2両を作成します。
とはいえ最近、Bトレのストックがなくなってきたので2両ずつ
作成することにします。
なくなるとネタに困るからねー。
京王1000系は井の頭線の新車として導入され、今では3000系
を置き換え主力になりました。
といっても1000系しか井の頭線には走ってませんがね。
前面もカラフルで見てても綺麗だわ。
3000系時代からの伝統ですね。
個人的に好きな車両ですね。