今日はBトレの改造ネタでも。

 10両化して余った小田急1000形の屋根にパンタ屋根

を移植してクモハ1000にしました。

 これで2両ユニットですね。

 

 まあ、デハ1000ともいうんでしょうけどね。

 Bトレの場合、フル編成にすると嫌でも先頭車が余りますからね。

 その有効活用でもあるんですよね。

 両運にする人もいますがここでは2両ユニットにしました。

 これで箱根登山鉄道にも乗り入れられるし、藤沢・片瀬江ノ島間

でも使えそうですね。

 2000形にでも併結させれば10両で急行や快速急行にも使えそう。

 ただ、本線だと苦情がきそうですね。

 まあ、2000形や3000形、1000形の8両に付ければいいか。

 とはいえ初めてのBトレ改造でした。

 やろう、やろうと思ってなかなか手を動かさなかったけど、やってみると

爽快だわ。

 Bトレの改造は思いっきりも必要ですね。