今日は先日、発売された大井川鐡道トーマス号を

作成しました。



 蒸気機関車のBトレはD51に続くものですね。

 とはいえこちらはキャラ物ですしね。

 ということで作成開始。

 まずはパーツ確認。

 

 バラバラに入ってるせいか全部出さないといけない。

 めんどくさいなー。

 とはいえ転売対策なんだから仕方ない。

 まずは機関車から作成。

 ブロックに付けるらしい。

 

 説明書にしたがって作成。

 見やすいし、詳しいですね。

 後はパーツをブロックに付けていく手順で作成。

 これで完成。

 ステッカーは特に貼るものなし。

 

 見てるとかわいいなー。

 次は客車を作成。

 こちらは今回からNEWーSGシャーシ。

 台車がランナーに付いてた。

 上からシャーシを付けて作成。

 

 ここからランナーから切り取ります。

 さらにレリーフを付けます。

 


 次は車体を作成。

 いつものようにジョイントにガラスパーツを

付けて箱組、あとは側面と妻板を付けて完成。

 もう1両のほうも同じ要領で作成。

 

 

 このBトレはステッカーが入ってません。

 珍しいな。

 とはいえ手間もかからず作成できました。

 大井川鐡道のマスコット的存在として活躍しています。

 最近では仲間のジェームス号も登場しました。

 盛り上がっていいですね。

 これに3000系や21000系も並べてみてもいいかも。

 もちろん7200系もOK。

 ただ、このBトレは動かないだよね。

 D51の時は動力改造した人もいましたが今回はいるかな。

 私は技術的に無理ですけどね。