今回は小田急の標準型でもある3000形でも。

 

 この車両の特徴は無駄のないスタイル。

 言い方を変えると無個性な車両です。

 JRの209系ともよく似てますね。

 小田急で一番よく見かける車両です。

 かっては藤子不二雄ミュージアムのラッピング電車にも

なってました。

 8000形と組むとコントラストがあります。

 アイボリーホワイトとステンレスのコントラストはなかなかです。

 とはいえあまり個性のない車両ですね。

 小田急の働き蜂的車両ですね。

 快速急行から各停まで全種別、全線で見られる車両ですね。

 Bトレも出ましたし、グリーンマックスからNゲージ完成品も出るらしい

です。

 好みは好きな人と嫌いな人で意見の別れる車両です。

 とはいえ小田急の代表的車両ですね。