今日は4年以上前のJMNAで手に入れてそのまま放置

されていた名鉄6500系を作成しました。 

 

 なにしろなかなか作る機会がなくて今になって作成しました。

 シャーシから作成。

 当たり前だがNEW-HG。

 いまではSGシャーシなのに懐かしいこと。

 とはいえ作り甲斐のあるシャーシだわ。

 台車とシャーシが一体化してる今のシャーシとは大違いですね。

 ということで車体も作成開始。

 ジョイントもはまりやすいし、パーツもまとまって入っていてやりやすいわ。

 4両完成したところでステッカー貼り開始。

 女性専用車や優先席、弱冷房車のステッカーがない。

 時代の差を感じる。

 とはいえ数が少なくてやりやすいわ。

 行先は前面「急行・新岐阜」後面「急行・豊橋」にしました。

 名鉄にはそんなに詳しくないのでテキトー感満載だなー。

 名鉄6500系は6000系に続く名鉄の通勤車。

 それまで2扉車が当たり前の名鉄にしては珍しい3扉車。

 まあ、このあたりから3扉車が浸透してくるんですがね。

 後期型は3500系に準じたスタイルになってます。

 これもBトレで出てますね。

 とはいえ名鉄の80年代の代表車の一つですね。

 今でもそこそこ活躍しています。