今日は昨年手に入れた東武8000系セイジクリームを

作成しました。

 

 東武8000系復刻塗装の一環でセイジクリームになった編成です。

 東武8000系はカラバリが多い気もしますがこの分集めがいが

あるのですよ。

 ということで作成開始。

 シャーシは組みやすい、とはいえ評判は今一つらしい。

 先頭車から作成。↓

 

 前面は2種類。

 シャンパ栓つきとなしの2種類。

 

 妻板は4種類。

 右から配管なし、配管付き、配管付き、貫通扉付き配管なし。

 

 屋根は2種類。

 

 中間車。

 

 屋根は3種類。

 

 組み合わせも良くいい感じに作成出来ました。

 ステッカーは8000系新塗装と共通です。

 急行、快速、「川越市」「森林公園」、100周年ロゴ

など豊富です。

 行き先、種別は外貼りです。

 内貼りの方がいいのにねー。

 今ではイベント用として旧塗装になった車輛とともに活躍しています。

 見かける機会は少ない車両です。

 8000系もずいぶん編成が減ってきてますし、末永く活躍して欲しいです。