今日は先日、手に入れたタキ1000日本石油輸送色を
作成しました。
貨物に疎い私ですがこの前出たタキ43000とどこが違うのかが
パッと見分からないのですがこちらのほうが新しいらしいです。
まあ、タキ43000の時はやたらステッカーが細かくて貼りにくかった
からねー。
ホント、大変だったわ。
今回もまずはステッカーを見てみると貼りやすいようにまとまったた。
取り敢えず安心。
ということで作成開始。
台車はバンダイ貨物用台車を使用して、ディスプレイ用台車のパーツは
ゴミ箱に捨てて、シャーシ作りですがN化にはシャーシのつめを切っておかない
といけませんね。
とはいえパーツが細かくて作りづらいのなんのって。
車体の方は組みやすかったですが貨物は組みよいのばかりですな。
一応、1台はENEOS・エコレールバージョンにもう1台は普通の日本石油輸送色に
しました。
タキ43000につけて楽しいみたいわ。
DE10に牽かせるとでもするわ。
来週にも青タキも作ろうと。