今日は先日手に入れたE233横浜線を作成しました。

 

 とはいえパーツがバラバラでだしにくい、なんとかならないものか。

 まずはシャーシを作成しました。

 NEW-HGのほうがいい。

 N化パーツ持ってる人には関係ないか。

 そういえば最近のBトレの説明書のN化の方法がバンダイ製のみに

なっている、まあいいか。

 車体ははめ込みが堅いなー。

 その分、頑丈なんでしょけどね。

 ステッカーに優先席、女性専用車、弱冷房車が入ってた。

 これはいい配慮。

 今までJRの車両には入ってなかったからね。

 行き先は「快速・桜木町」後面は「快速・八王子」にしました。

 ステッカーもほどほどの量で貼りやすかった。

 今年の2月に横浜線に導入され瞬く間に主力になり先日、205系に

取って代わりました。

 明るいし、広いし、乗り心地いい。

 新世代の横浜線として活躍しています。

 いまではすっかりおなじみの地元の車両です。