今日は大井町線と東急多摩川線を撮影。
まずは二子玉川駅で撮影。
東急5000系、本当に増えてきた。
東急8500系、まだまだ主力、なんか減ってきた気も。
東急8500系青帯、珍しい。
東武50050系、ホント、多いねー。
東京メトロ8000系、マイクロで出るとか。
東京メトロ08系、Nゲージでも出ていない。
さて、本題の大井町線は、東急9000系、代表型。
東急大井町線8500系、少数派。
東急大井町線6000系、急行に活躍。
ここから自由が丘で食事して、旗の台へ、ここで撮影。
東急9000系。
東急8500系。
東急6000系。
大井町線は個性がある形式が昔は多かったけど
今は統一されつつあるわねー。
ここから大井町に向かい、ここから蒲田に行き、
東急多摩川線で多摩川へ、駅の近くの踏み切りで撮影。
東急1000系、最近では池上線と多摩川線で活躍。
東急7000系、池上線、多摩川線の主力になってきた。
今日は7000系ばかりだったような気もします。
これで終わり。