今日はかなり前に手に入れた南海2300系を作成しました。

 南海30000系こうやと一緒に手に入れましたがなかなか

作る機会がなくてやっと今日作成しました。

 シャーシは改良前のSHGシャーシで組みやすい。

 まあ、迷惑そのものなSGシャーシとは比べるものに

ならず。

 とはいえカプラーがぶらぶらするわねー。

 ちょっと中途半端。

 車体も組みやすかったですが色合いが悪い。

 特殊ラッピングはクオリティ良くなってきてるのにこの

塗装は残念。

 それでいて値上げとはねー。

 まあ、塗装がいいのもあるからいいか。

 ちょっと前はクオリティのひどいものもそこそこあったし。

 ステッカーは意外と多かったけどスムーズに貼れました。

 2201号さくらにしました。

 行き先は前面「各停・高野山極楽橋」後面「各停・橋本」

にしました。

 ホントは快速急行にしたかったのですが現時点で運用されていない

ことらしいので各停としました。

 2008年の改正で大運転(なんばー高野山極楽橋直通)が

なくなったのでこちらもそれに合わせました。

 まあ、模型ならいちいち合わせなくてもいい気がしますが。

 高野線大運転の新型として綺麗なカラーリングで活躍して、

今は橋本ー高野山極楽橋で見られます。

 かっては快速急行、急行としてなんばにも顔を見せました。

 南海30000系こうやや南海2000系と並べてみても

いいかも。

 南海も随分揃ったわねー。