ついに横浜線からも205系が撤退するようです。
まあ、導入されたから20年以上も経つのだから
いつかは置き換えの必要が出てくると思いましたが
これでまた首都圏の205系がいなくなるわけです。
新たにE233が導入され、今回は横浜線のイメージマーク
とYOKOHAMALINEの表記もなされて、他とは一味違うそうです。
これで朝の大混雑も多少でもなんとかなればと思います。
埼京線でE233に乗った時、結構、205系に比べて広かったので
期待は持てそうです。
88年に205系が導入され28年になりますがいよいよ新車導入です。
南武線もE233になるそうで205系もJR東日本では武蔵野線、
鶴見線、南部支線、相模線、八高線、仙石線に残るのみになりました。
仙石線は先の震災で在籍するかどうかわかりません。
103系に代わる新形式として導入され首都圏各線区でも活躍した
205系も随分減りました。
個人的に好きな形式だけに残念です。
まあ、仕方ないか。