今日は和泉多摩川へBトレ小田急8000形を
手に入れに行きました。
風が強い、こりゃ、大変だわ。
なんと和泉多摩川に着くと、伊勢原ー愛甲石田で
強風で付着物があって運転見合わせとか。
そこから和泉多摩川のトレインズでBトレ小田急8000形
を手に入れました。
在庫は結構、売れてたわ。
登戸で撮影。
小田急3000形、珍しい1次車、今日は8000形を従えて。
小田急1000形小田急初のステンレスカー。
ロマンスカーは小田急60000形MSE、青いロマンスカー。
小田急50000形VSE、カッコイイ。
いったん、昼食にして、箱根そばでたぬきそばを
食べました。
さらに撮影。
小田急2000形、各停に区間準急に活躍。
登場当初は準急にも使われてた。
小田急8000形、Bトレも出た。
小田急30000形EXE、収容人数も多い。
地下鉄からの乗り入れの東京メトロ千代田線16000系。
さて家に帰りBトレ小田急8000形をチェック。
ライトがスカートと一体化、クリアーに。
さらに行き先、種別も充実。
こりゃ、いいわ。
まずは小田急8000形を10両作ってみるか。
まずは屋根を塗って、4両作って、来週2両増車で
6両に、さらにもうひと箱手に入れて10両にしてみようか。
まずは6両にしてみよう。
さて、Bトレ小田急8000形プロジェクトでも始めよーか。