東日本大震災から1週間以上も
たちましたが御亡くなられて方には
ご冥福御祷りいたします。
 また、被災された方にはお見舞い
申し上げます。
 私のブログは今回より不謹慎ですが
いつもの記事で書いていこうと
思います。
 とはいえ地震発生以来の憂鬱感は
治まりませんし、今も普通の記事で
書いていっていいのか迷いの心が
あります。
 それでも、自分を元気付けるためと
被災に勇気づけるため、癒しにするために
あえていつもの内容で書こうと思います。
 前置きはこのぐらいにして今回の
記事に入ります。
 土曜日と日曜日に海老名に出来た新しい
模型店に行きました。
 やっとのことでBトレや鉄コレ、パーツ等
が手軽に手に入る店が出来て期待してましたが
地震のこともあって手放しで喜べる状態では
ありませんでした。
 行く途中に何箇所も義援金の募金も
してました。
 わたしはほとんどの所で募金を入れ
ました。
 早速着くと土曜日のせいかかなり混みあって
ました。
 まず、Bトレのコーナーに行き種類の確認
をしました。
 品は横浜のほうがラインナップが多い
ような気もしましたがすでにこのあたりでは
手に入らないであろうBトレ京王6000系が
あったため即手に入れました。
 あとパーツを調べたら置いてありませんでしたし、
Bトレもここの店の系列特有の開封売りすらやって
ませんでした。
 パーツを売っていないのには正直、がっかり
しました。
 店の人に聞いてみようと思いましたが
地震でまだ入荷していないものと思い、
やめました。
 それに混んでいましたので。
 それでも動力と小型台車はあったたため
手に入れられました。
 ちょうど私の所にあるBトレ阪急6300系
の動きが地震以来悪かったので交換用動力が
手に入っただけで良しとします。
 地震の被災が落ち着いたらまたパーツ探しに
行けばよいと思いました。
 あとはコキに積むコンテナも手に入れて
(後日公表)少し店をまわってみました
小田急のちょっとした博物館のように見え
ました。
 それでもバタバタとまわってしまい細かい
所まで調べられない状態でした。
 一応、Bトレ京王6000系、動力、コンテナ
を手に入れました。
 それでも本来なら義援金にでもしたほうが
いいようなお金を趣味の事に使ってしまったことに
後ろめたい気持ちになりました。
 日曜日にゆっくり見ましたがパーツはともかく
品揃えもよかったと思います。
 京成の3種類のカラーの3300系のBトレ
や西武新2000系、30000系、小田急関係
のBトレも置いてありました。
 この点は評価しますし、一応の気休めに
なりましたが憂鬱感から抜けられそうに
ありません。
 それでもこれで私も元気付けられたと思い
ます。
 早く被災地の皆様方がこういうふうに
楽しめる日になることを祈ります。