今回は先日、手に入れた鉄コレ小田急デ二1300形に
ついて書こうと思います。
 
 ひと目見て今回の鉄コレ小田急デ二1300形は現役時代
よりも海老名の空き地に放置されていた頃のイメージに
感じました。
 なんか廃車体に見えてしまいます。
 でもこれが小田急デ二1300形のイメージだと感じます。
 これをこれを考えるとこの海老名の空き地にあった時のイメージが
現役の時の小田急デニ1300形だと思います。
 今回の鉄コレはこのイメージが表現出来ています。
 今回はディスプレイ用のレールも付属していません。
 ステッカーで車番を表すことになっています。
 これには私は苦戦して上手く貼れませんでした。
 それではまず小田急デニ1301形。
 
 小田急デニ1304形。
 
 今回もなんだかんだ言いながらもクオリティの高さ
を感じる鉄コレです。
 私としても小田急デ二1300形は出し欲しい鉄コレ
の一つでした。
 荷電らしさを感じさせない車両に見えました。
 デハ1300形を荷電化させた車両です。
 いずれはN化させたい鉄コレですがこの車両は専用の
動力が出ており早めに動かないと手に入れられない
危険性もあります。
 私も出来るだけ早めに手に入れようと思います。
 小田急の荷電は走らせてみてみたいのでN化して
いこうと思います。