今回は東急9000系大井町線を。
 
 これは大井町線バージョン作成用に今年再販された
ものを手に入れて作成しました。
 特に大井町線バージョンは前面帯のグラデーションが
良く見えたものです。
 これはステッカーを貼ることで表現出来るので
手軽です。
 おそらく田園都市線と並行する溝の口ー二子玉川で
区別するために施したのかと思われます。
 このステッカーを貼るのには神経を使いました。
 これはやっつけ仕事ではできません。
 時間をかけて落ち着いてやるべきです。
 この9000系は東横線の副都心線乗り入れに合わせ、
5050系の増備されるのに伴って大井町線に転籍しました。
 これで8090系が廃車になりました。
 東横線でも8090系を大井町線に追いやって、大井町線
でも8090系を追いやってしまった感があります。
 初回発売の時には東横線バージョンに組みましたが今回は
大井町線バージョンに仕立ててみたくて手に入れ作成しました。
 前面帯のグラデーションの良さも作成の一因です。
 今回はステッカーの多さに苦戦しました。
 東急9000。
 
 9200。
 
 9600。
 
 9100。
 
 以上、東急9000系大井町線でした。