最近、自分の部屋にレイアウトをいずれ作ろうと
思ってたけどかなり先の話になるのよねー。
学校とバイトに時間取られて作る暇もないし、
部屋のスペースの都合(特にフル規格)もないし、
作り始めたとしても挫折するかもしれないのよねー。
小規模レイアウトやモジュールレイアウトは
作れそうだけど、模型にお金がかかりすぎてるのよねー。
フル規格のレイアウトを作るのにはかなり広いスペース
が必要となるのよねー、それもないし、むしろ工具と未製作品、
資料にスペース取られて置くスペースもないのよ、だから
モデラーに専念することにしたの幸い東急1000系日比谷線
直通バージョンも完成したし。
でも、まだ金属物やより難易度の高いモデルには手を
出してないのよねー、金属キットは一度、挑戦したけど
出来が悪くて挫折。
板状キットもあまり上手く組み立てられないし、塗装済みキット
やBトレでトレーニングでもするわ、次ぎ買うのも
東急8590系の東横線時代のものだけど上手く作る自信が
ないのよ、もっと言うとお金がないのよねー。
とりあえず火曜か水曜にでも東京メトロ07系有楽町線か
名鉄510系か115系湘南色でも買おうかしら、ま、今週
はそのくらいにしとこうかしら。