今回は鎌倉鉄道の問題点について書きます。
 なんか街コレ、建コレ中心に建物を置いたら
一昔前のローカル的なイメージなっちゃった
のよねー。
 確かに長谷の大仏と海が鎌倉と江ノ電の感じ
になってるだけでなんか古臭すぎるのよねー。
 これも古都鎌倉を意識して建物を集めてきた
から古臭いイメージになっても仕方ないのよねー。
 わたくし自身、このレイアウトは武家の都・鎌倉
をイメージするだけに源氏将軍3代や鎌倉北条氏と
武家の都といったイメージがローカル色になりざる
をえない原因なのよねー。
 かといって最近の建物を置くとイメージ崩れるし
ホント、大変だわ。
 鎌倉高校前駅の海の部分も派出所を置いて当鉄道の
治安を守るために置こうと思うけどなんかある漫画の
イメージにはまっちゃう危険性もあるのよねー。
 これも問題点なのよねー。
 あと派出所ではなくフレンチやイタリアンの料理店
を置こうと思ってるのよ。
 このあたりなら湘南フレンチ・イタリアンといった
イメージもありますし。
 でも、TOMIXのファミレスを専門料理店に
イメージにしようと思ってるけど派出所のほうが
いいかもねー。
 まだ、本格配線までいつていないし、しばらく
よく考えることにでもするわ。