京阪600系3次車を作成しました。
 まずは台車から作成しました。
 ここからの作成が私の作成の主体に
なってます。
 N台車さえあれば省けます。
 次に箱組をして、側面をつけました。
 さらに今回は妻板を切妻にして3次車に
作成しました。
 今回の京阪600系は前面2種類、後面3種に
組み分けられるためバージョン展開も可能です。
 N化にはバンダイ動力3は加工が必要です。
 ちょっと厄介ですね。
 屋根のほうも後日、塗ろうととも考えています。
 今回の京阪600系は1次車、3次車、けいおんラッピングと
色々と作成しましたがいろんなバージョンに
組み分けられる楽しい製品でした。
 京阪600系も色々とバージョンがあることに
気づきました。 
 京阪大津線の主力ですが意外にも旧型車からの
改造車であることはつこないだ知りました。
 京阪好きの私としては不覚でした。