先日、毎月、手に入れてるRMMのふろく
としてついてきたツールについて書こうと
思います。
これです。
![IMG_1548[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/92/e9/j/o0150011212570897142.jpg?caw=800)
このツールはRMMが200号記念のふろく
についてきたもので主にNゲージのキットの
作成に役立ちますがBトレでも使えるツール
でもあります。
屋根やパンタグラフなどの塗装に役立つ
パンタ塗装ホルダーは今までプラ板などを
使用して屋根塗りをしていましたがこの
ツールを使えば楽に塗装できると思い
ます。
![IMG_1549[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/e0/86/j/o0150011212570897143.jpg?caw=800)
あとクリアースプレーや車体の塗装を
変える改造に使える塗装ホルダー。
![IMG_1555[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/87/0b/j/o0150011212570897145.jpg?caw=800)
後はステッカー貼りに使えるステッカー定規。
![IMG_1554[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/92/d1/j/o0150011212570897146.jpg?caw=800)
これがBトレに一番使えるツールです。
ステッカー貼りに苦戦してる私としては
重宝できるツールです。
改造派には塗装ホルダーは塗装を変える
改造に使えますし、クリアースプレーなどを
使う際にも利用価値はあります。
パンタ塗装ホルダーは屋根の塗り分けや
改造用にも威力を発揮します。
ステッカー定規はステッカー貼りを
効率することが出来ます。
私はステッカー定規以外はほぼ使いませんが
Bトレ作成には重宝しそうなツールです。
ちなみにこのツールがついているRMM誌は
売れ行き好調なので早いうちに手に入れておく
のがベストです。
特にBトレ改造派にはもってこいの道具なので
手に入れておく価値はあります。
ただこれらが付いてるRMM誌は税抜一六〇〇円
結構高めですし、もともとはNゲージ用ですが
Bトレにも使えそうなので改造派はもとより
素組する方にも使えそうなツールですし、
ステッカー貼りが苦手な方には役にたち
ます。
なお、使い方はRMM誌の最新号を見て使って
ください。