現在、国鉄特急色で唯一、485系が
運用されている特急雷鳥が3月改正で
廃止されます。
 今は大阪ー金沢間ですが一時期は
新潟、富山まで走っていたことも
あります。
 さらにはスーパー雷鳥もあり
ました。
 こちらは富山、和倉温泉にいく高速特急
でしたが後にサンダーバードと名を改め
ました。
 本筋の雷鳥も大阪ー金沢間に運用区間も
なりました。
 年々、雷鳥のサンダーバード化で
本家・雷鳥も本数を徐々に減らしてきま
した。
 そして去年、12月改正で1往復に
まで減りました。
 さらに今年3月改正で廃止となり
ました。
 これも特急の高速化によるものかと
思いますが惜しい気がしてしょうが
ありません。
 国鉄特急色の485系は雷鳥と
一部の北越、いなほの上沼垂復刻塗装に
見られるだけになりました。
 昔は特急色といえば国鉄特急色でし
た。
 その国鉄特急色の唯一の存在、雷鳥も
今年、3月改正で廃止されます。
 雷鳥の485系は国鉄特急色のほかに
一時期、上沼垂色も走っていましたし。
485系でも結構、ボンネット車が
みられました。
 3月改正で姿を消し、全運用国鉄特急色
の特急も姿を消します。
 本当にわたくしも惜しい気持ちが
します。