今回は鎌倉鉄道で先日、実地見分に
行ってきた極楽寺付近を書いていこうと
思います。
この場所は調べにくい場所もあったけど
この極楽寺駅に交換線と小型島式ホームを
おいて車両交換を楽しむとともに付属編成の
切り離しも楽しんでみようかと思うわ。
スペース的余裕があればカーブから直線に
入る前にポイントを置いて留置線を置こうとも
考えてるのよねー。
なにしろ極楽寺といえば車庫と山のイメージ
だからなのよねー。
山のほうはトンネルの前後を切り通しにして
鶴岡八幡宮と長谷の大仏の後ろに山を置くように
して鎌倉らしさを出していこうと思うのよ。
そうしないと京都、奈良と似かよってしまう
からなのよ。
あくまでも公家の都の京都、奈良と
武家の都である鎌倉を別にしたいのよねー。
山の部分だけでもスペースをとるように
して鶴岡八幡宮と長谷の大仏の背景を
山にしたいからなのよ。
あとはより鎌倉らしくするために
実地見分を重ねていこうと思うわ。