今回は先日の日比谷公園のイベントで
ある程度分かったことについて書きます。
このイベントにおいて鉄コレ早いうちに
なくなりてっきり売り切れてるとばかり
思っていた各社のBトレがたくさんあり
ました。
やはり値段の問題もありますが鉄コレ
で各社が発売するものは一世代前の車両
なので最近の車両が中心になっているBトレ
に対して一昔前の車両で勝負する傾向が
強まって来たように思うのよ、それと
新シャーシとはいえ4両セット中心で
値段の高く組み立てる手間の省ける
鉄コレのほうが人気があります。
やはり団塊の世代から見れば鉄コレの
ほうに思いをよせるファンが多いのも
一因になっているとも思えます。
私はこのイベントに関東の私鉄のBトレ
の新作がなかったこともあり関西、中京地区
の鉄道のBトレに集中することを前提にしていたので
一か八かでJR西日本スペシャルを2個買い
万一に備えましたがブースの場所が分かりにくい
京阪のBトレが買えませんでしたが(予算上の都合)
阪急は手に入れることが運よくできました。
やはりこれからは組み立てる手間のかからなく、
かつNゲージとたいして変わりない鉄コレが中心
になっていくような気がします。
私は個人的、鉄コレも好きですがメインはやはり
Bトレです。