今回はSHGシャーシについて書こうと思い
ます。
昨年の都電シリーズから採用となり、211系、
E653から本格採用となりました。
従来のシャーシに比べて小さくなり、組みやすく
なりましたが作成の際には今まで以上に細かく
なりました。
ただ、従来のNewHGシャーシよりは作成
しやすいです。
ジョイントにカプラーをつけるビスがついたもの
と今までのものの2種類が付き、作成次第でどちらかが
不要になるというのが特徴です。
個人的には今まで以上に作成しやすく感じます。
N化する際にはビスをカットしてN化用台車をはめます。
まだこのシャーシではN化は行っていないのでN化に
ついては今後、検証していこうと思います。
かなり組みやすくなったように思います。