今回は最近のBトレ事情について
書きたいと思います。
 わたくし自身の偏見かもしれない
けどなんか子供よりの方向に進んで
いるんじゃないかと思うのよ。
 運転セットの続編はお蔵入りに
なったみたいだけどなんか子供向きの
方向性になってるみたいなのよ。
 さらには子供向けのある漫画雑誌に
広告や特集を入れるのもどうかなー
って思うのよねー。
 だいたいBトレは鉄コレともども
Nゲージのスケールモデルにあるわけだし
安価で鉄道模型が手に入るし、Nゲージの
愛好家の方にも鉄コレ同様愛好されてるから
もう少し大人向けという視点でいく必要が
あると思うのよ。
 そんな中でのD51シリーズのように
大人にも楽しめるものも出してるのだから。
 最近の2両セットシリーズも安価で
手に入るから重宝できるけど4両で2箱
必要だし。
 485系の場合、サロ、サシセットの
おまけに1500番代の前面がついて
くるんだけどあとの2両セットはより
説明書をわかりやすくするためにかなり
丁寧が記載になってるのよねー。
 わたくし自身まだ手にに入れていない
だけにまだ詳しくは分からないんだけど
もう少し大人向けという見向きがあっても
いいとおもうのよねー。
 ちょっと偏見で書きすぎたことは反省
します。
 これがわたくしの最近のBトレに関する
見方なのです。