金曜日からずっと新鉄道考古学Nにのってない分の
コピーと製本したのよねー、ホント、大変だったわ、
コンビニと家を何度も往復して、しかも金曜日は
バイトもから帰ってからだったからホント疲れたわ。
 土曜日なんてほぼ1日中コンビニと家の往復よ、
ホント、大変だったわ、ま、著作権に触れてないとは
思うけどね。
 でも、この新鉄道考古学Nは本当に面白いわよ
Nゲージの昔から今までを詳細に写真と共に載っていて
本当に面白いわ。
 これ読んでると昔集めてたやつや私が生まれる前の
モデルなんかも載ってたし、両親になかなか買って
もらえなかったものまのまで含まれていて、今から
見るといろいろ思い出すわねー。
 だからこの本に載ってないものをコピーして製本
していこうと思ったのよねー。
 ホント、2日間たいへんだったわ、著作権違反には
ならないと思うけど。
 話し変わるけど、来週の金曜日あたりに東京メトロ
副都心線の10000系のBトレが出るらしいし、
東武の新世代通勤車50000系も出たし、これは
いつか機会を見つけて買うわ、あんまり東武線沿線には
池袋以外行かないしねー、日比谷のイベントに委ねるのも
ひとつの手だと思うしね、京急、小田急、京王、東急が
中心になっていてなかなか東武、西武、京成まで一版発売
されるまで手が届かないのよねー。
 だから家にあるBトレも私鉄ものは一般販売されたものと
東急、京急、京王、小田急とイベントで手に入れる関西、
中京、地方ものが中心なのよねー。
 来週は名鉄の今はなき600V線のBトレでも作ろうかしら
それとも東京メトロ07系有楽町線バージョンでも
作ろうかしら、副都心線はその次に週にして。