バンダイ製Bトレ専用動力電車、気動車用の
第1次再試験を東急8500系伊豆のなつで
行いましたがレリーフと車体下部と接触しない
南海7100系旧塗装で第2次再試験を行う
事にしました。
屋根を取って鉛板を詰め込みこんで重さが
42gにして走行試験を行いました。
走らせたところ本線走行はそれほど加速
させなくても走れました。
次に待避線経由の走行も行いました。
こちらは伊豆のなつが脱線しやすかったのに
対して南海7100系旧塗装はスムーズに走れ
ました。
やはりバンダイ製B撮れ専用動力電車、気動車用
と走行台車Tを使う際にはそれなりに工夫
する必要も出てくるようです。
重さは動力車が40g以上に鉛板を詰めないと
まともに走行しません。
ものにもよりますが今回の専用動力はそこそこ
使えると思います。
ただ側面下部に突起があるものはカーブで脱線
しやすいです。
ある程度は使えるので後は工夫しだいといった
ところです。
レリーフをいかして4両ぐらいで楽しむので
あればバンダイ製Bトレ専用動力も使えると
思います。