登戸に撮りに行きました。
町田から乗ったのはなんとF-TrainⅡ、
これは快速急行だったので新百合ケ丘まで、
そこからは多摩急行で東京メトロ千代田線6000系に
乗り、登戸へ。
まずは小田急3000形、よく見かける
車両です。
小田急1000形、登場当初はもの珍しい
ステンレスカーでした。
小田急2000形、1000形とよく似ています。
小田急4000形、Bトレ再販も決定した
地下鉄乗り入れ車です。
小田急8000形、塗装車通勤車はこれだけです。
続いてはロマンスカー、小田急30000形EXE、
よく見かけます。
小田急7000形LSE、最古参のロマンスカーです。
続いて多摩川の河原で撮影。
小田急3000形。
小田急1000形。
小田急7000形LSE。
帰りがけに江ノ島線が運転見合わせでなんと
珍しい快速急行・相模大野。