本日、レイアウトでBトレを走らせていたところ
最初の東急8500系と東急8000系は上手く
走行できたのでこの前、走行させた阪急6000系
100年ミュージアム号を走行させたところ東急8500系
や東急8000系に比べて走行具合が悪いので東急7200系の
動力と交換しようとしたところ東急7200系の動力が
ダイヤモンドカットのせいかはずしづらく前面を取ってまで
動力を外そうと時に駆動台車が外れてしまい作業台で
台車をはめても取れやすく、動かなかったので日曜日に
予定外に秋葉原の店に行って動力を買い替えることに
なりました。
 動力を壊した私の責任かもしれもしれないけど予定外の
用事まで入ってしまいました。
 なにしろBトレ動力のメンテナンスが大変ですし、
鉄コレ動力に比べて走行具合が悪くなったり、
壊れやすいので自然とメンテナンス代が鉄コレ動力以上に
かかってしまうのは私の思い込みかもしれませんが
今度、バンダイの出すBトレ新専用動力に期待してみようと
思います。
 本当にBトレ動力は壊れやすいとここ何度も買い替えて
いくたびに思います。