今回は鉄コレレイアウトにおいて
鶴岡八幡宮を置くかどうかという問題が
発生したことについて書きます。
 わたくし自身鶴岡八幡宮にいい
イメージを持っていませんでしたので
カットする予定でしたが鎌倉関係の
本を読んでるうちに鶴岡八幡宮が
古都鎌倉の象徴的な建造物だったため
古都の雰囲気を出すために大門と本堂だけ
でも置いたほうが良いのではという考えに
わたくし自身考えるようになりました。
 できれば本堂と大仏は極楽寺トンネルの山に
でも置いて山門を地上に配すれば鎌倉らしい
雰囲気になります。
 でも、この鶴岡八幡宮は鎌倉幕府3代将軍
源実朝が暗殺された場所でもあるのでわたくし
自身いいイメージを持っていませんでした。
 今の課題として鶴岡八幡宮をどうするかも
含めて今度の鎌倉、江ノ電実地見分に出掛け
ようと思います。
 やっぱり鶴岡八幡宮は鎌倉の象徴として
置くかどうかで悩んでいます。
 あとは実地見分で決めたいと思います。