今回は鎌倉鉄道の作成段階について書きます。
まず企画段階から入り第1段階の仮配線を
済ませてから必要な建物を集め、情景のイメージ
を考えて進めていくわ。
これが終わったら線路をボードの上の発泡スチロール
の上に両面テープで固定して情景作りはいるわ。
これが第2段階です。
第3段階は車両を走らせて(トレーラー車で)
ちゃんと走行するのかを確認して完成ってところ
かしら。
ちなみにこの作業はミニカーブレールを曲がれるかを
チェックするために行うので動力車よりトレーラー車
のほうが手で確認しやすいからトレーラー車にしたの
よねー。
本来はこれで完成にしたいけどまだいぢりたい部分
もあるからどうなるか私でもわからないわ。
鶴岡八幡宮はなくならないとと思うけどね。
今日、京成上野駅に行ってBトレ調べに
行こうと思ったら花見で大混雑するらしいのよ
ホント、ショック。
先週も上野公園に行ったけどかなり混んでて
具合が悪くなったし、次週以降にするわ。
それまであるかは別にして、後は運次第
かしら。