この前の日曜日に房総各線から113系が
撤退しました。
あの関西では一時期、新快速にも使われ、
首都圏でも東海道線、横須賀線、総武快速線、
そして房総各線で使われた113系がついに
首都圏から撤退しました。
私もカトーやトミックスの113系を持っていて、
房総各線で活躍してた初期車も何度も失敗しましたが
GMキットで作成しました。
勿論、Bトレでも所有してます。
これで残る塗装車は高崎地区と中央本線の115系
ぐらいです。
この113系もステンレスカーでもある209系に
後を譲ります。
せっかくの房総各線もステンレスカーが全面的に
走ることになります。
113系はステンレスカーによって追われました。
まだ中国地域で見られるかもしれませんが首都圏
から113系がなくなるのは残念です。
113系ならある暖かみもステンレスカーでもある
209系には冷たさだけが残ります。
ある本で出ていたのですが塗装車だとコスト高に
なるそうなので無塗装車のほうが安上がりですむそう
です。
113系はそれ以前にも東海道線の東京口、東海、
中京地区、横須賀、中央快速線からも撤退し
ました。
老朽化が原因です。
首都圏の近郊車両としてもつい最近までは一線級
の活躍しました。
この功労者が首都圏から撤退しました。
首都圏ではステンレスカーが増え私もうんざり
してします。
中央線の201系もそうですが暖かみがあり
ました。
そして、113系長い間首都圏を走ってくれて
ありがとう。