今回はJR3月ダイヤ改正について
書こうと思います。
 今回の改正は消える列車、車両が
かなり消えるというかってないくらい
のダイヤ改正です。
 まずはなんといってもブルートレイン「日本海」、
急行「きたぐに」の臨時列車化です。
 ブルートレイン「日本海」は4年前の改正で
1往復廃止になっただけに今後、どうなるのか
考えていましたが予想通り廃止です。
 ついに北陸経由のブルートレインが1本廃止
になりました。
 やはり載る乗客が減っていたため廃止も前提に
ここ数年考えていました。
 急行「きたぐに」の廃止もだと思い
ます。
 しかし、「きたぐに」は新潟ー大阪間の夜行バス
よりも安いと書いてある本もあるので多少4.
ニーズがあるかと思いきやあまりなかったよう
です。
 他にも新幹線初代「のぞみ」の300系と
今は外されましたが日本初の新幹線2階建て
グリーン車と食堂車があった100系新幹線
も引退です。
 後は地味な足りで岳南鉄道の貨物廃止とともに
ワム80000の貨物も廃止です。
 119系も今回の改正での廃車です。
 今まで廃止、廃止と言ってきましたが明るい面と
しては東北新幹線のE5の増便、山形新幹線の
スピードアップ、東京メガループの本数増加、
といったところもあり喜怒哀楽のダイヤ改正とも
いえます。
 ブルートレインも高級夜行以外ではいよいよ
「あけぼの」だけになり今後の動向が気に
なります。
 喜怒哀楽とも書きましたが淋しいダイヤ改正と
なりそうです。
 後、最近、国鉄色の185系も登場するという
明るい話題もありました。