鉄コレレイアウトの実地見分する
ために鎌倉と江ノ電沿線に行ってきます。
まずは鶴岡八幡宮と江ノ電側の景色と
極楽寺トンネルと車庫を見に行き次に
当レイアウト中心になる鎌倉高校前前に
行き周りの風景を色々と調べます。
次は併用軌道を表現しようとして
いる腰越で降りて江ノ電・江ノ島駅で
実地見分を終わりにして湘南モノレール
に乗って大船に行き横浜に向かいます。
わたくし自身、この実地見分に行く
ことによりわたくしのレイアウトの
方向性を決めたいと思います。
あとは世田谷線の実地見分にも近々
行ってみようと思います。
今回の実地見分で鶴岡八幡宮、鎌倉高校前
極楽寺トンネルと車庫、腰越の併用軌道と
私のレイアウトのポイントになります。
わたくし自身、しばらくぶりに江ノ電に
乗ることと鎌倉に行くことも久しぶり
です。
特に鎌倉高校前と腰越の併用軌道は
よく調べたいと思います。