今回は今月発売予定のBトレ小田急30000形EXEに
ついて書こうと思います。
 現役のロマンスカーとしては御殿場線乗り入れのRSE
20000形RSEとEXEのみが今までBトレ化してません
でした。
 個人的には結構、色のカラーリングが特徴的なRSEを
出して欲しかったのですがこのEXEも特徴的なので
よしとしますわ。
 でも、この車両はテーブルが小さすぎるし、出せば
足も組めないのでちょとねという点もありますが
デビュー当初はこんなかっこいいロマンスカーが
デビューするという考えはありました。
 それに途中で分割併合するのもEXEならでは
特徴ですわ。
 2方面への特急に使われてるのもEXEだけです。
 これがEXEの個性です。
 最近ではさがみ・えのしま運用と夕刻のホームウェイ
とはこね、スーパーはこねにも使われてますわ。
 個人的には行楽ロマンスカーとしてのイメージより
通勤ロマンスカーというイメージ強いですわ。
 あとBトレ化されてないSE以降のロマンスカーは
NSE3100形とRSE20000形だけです。
 NSEは昨年、製品化される予定ですがお蔵入りに
なってしました。
 わたくし自身はRSEを早く出して欲しいです。
 ちなみにNゲージ化されてるのはマイクロエース、
TOMIXとMODEMOから出てますがEXEと
MSEだけはどこもNゲージ化されてません。
 これはペーパークラフトや金属キットを除いて
の話です。
 今週あたりから先行発売されますがわたくしも
手に入れます。
 個性的な車両であり、分割併合のバージョンに
できるからですわ。