今回は今年発売されたBトレ、鉄コレランキングを
書こうと思います。
 Bトレ部門
 第5位 西武新2000系(再販)
 これは見た目のルックスとパッケージが
あまりにも良かったので再販ながらランキング入り
を果たしました。
 第4位 小田急1000形
 これは昔から好きな型式でした。
 初めて見たときはステンレスカーが
1000形しかなかったため珍しさも
あったと思います。
 第3位 小田急1000形ベルニナ色
 このカラーリングには一発で魅力を
感じました。
 ステンレスカーでもカラーリングを良く
すればここまで魅力的になります。
 第2位 山手線100周年E231ラッピング車
 これももとはステンレスカーですがチョコレート色
にカラーリングしただけで重厚で渋い車両になりました。
 これを見ると無性にチョコレートが食べたくなります。
 第1位 さよならはやぶさ、富士セット
 はやぶさセットと富士セットは別物ですがここは
両方合わせていただきます。
 なにしろ最後の九州方面のブルトレでもあり、
社会現象にもなったものです。
 わたくし自身が夜行列車好きなのと通勤車と特急車ならば
特急車をということで首位になりました。
 鉄コレ部門
 第5位 北陸鉄道キハ5201
 1個だけ買った鉄コレ第10弾です。
 デッキ付が個性的です。
 第4位 弘南3600系
 東急3600系の譲渡車。
 クハの小窓も個性的です。
 第3位 豊橋鉄道1730形
 東急旧3000の譲渡型式のなかでも
個性的なスタイルです。
 第2位 西武351系
 西武の鉄コレのなかでも一番の魅力です。
 屈強で個性的なスタイルです。
 西武の車両のなかでも個性的です。
 第1位 東急3600系
 これはわたくしが一番、鉄コレにして欲しかった
車両です。
 渋さと屈強さでは今の東急にはない車両でも
あります。
 手に入れた当初は初期田園都市線バージョン
にしようと思いましたがTKKのステッカーが
上手く貼れなかったので1970年代の
田園都市線バージョンになっています。
 以上がランキングですがBトレはチョコ電と
さよなら富士・はやぶさセットとの差はほとんど
ありませんでした。
 正確にはさよならはやぶさセットとさよなら富士セット
ですが一緒に扱いました。
 個人的に一番衝撃的でしたのがはやぶさ、富士の
廃止でしたのでBトレ部門の1位にしました。
 鉄コレはあまり種類が少なかったので寄せ集め的な
ところもありますが西武351系や東急3600系など
盛り上げてくれた鉄コレもありますがブラインドが
1種類で気動車でしたのがあまり印象に残らなかった
と思います。