今回は鎌倉鉄道に配属が決定した東急旧7000系鉄コレ
について書きます。
 わたくし自身、この東急旧7000系の鉄コレはフル規格
レイアウト用として温存とディスプレイ用にしてたけど昨日、
読んだある雑誌と弘南3600や豊橋鉄道1730を見てる
うちに鉄コレの中でも1車種しかない東急旧7000系を
鎌倉鉄道に配属させようと思ったのよ、突発的な思いつき
なのよねー。
 個人的に小田急関連の鉄コレが多いのに対して東急関連は
弘南3600、豊橋1730、東急旧7000系ぐらいしか
ないのよ、それでせっかく東急好きなのに旧7000系を
ディスプレイやいつ完成するか分からないフル規格レイアウトに
温存するのももったいないので鎌倉鉄道に配属することに
したのよ、なにしろ東急初のオールステンレスカーで個性的
なのよねー。
 それで実車検証をしたら混乱のしっぱなしだったのよ。
 ホント、大変だったわ。
 編成の組換えも多いし、ステッカーにない車番しか
大井町直通時代の田園都市線にはないのよ。
 わたくしはこの旧7000系を鷺沼以西の2両時代
をイメージすることしたのよねー。
 だいたいわたくしの気分次第で車両配置や情景を
いじっていこうと思うから7000系増車も突発的な
思いつきに限りなく近いことですわ。
 鎌倉鉄道自体、車両、制御、情景を気分次第で
どんどんいじっていこうと思うわ。
 今回の東急旧7000系の鉄コレは渋谷のイベント
で手に入れた車両でかっての田園都市線をイメージ
したものにすることも決めたわ。
 このセットから中間車を抜いて2両バージョンとして
配属するけど車番、行き先を変える程度の改良に留めるので
コーポレイトマークは今の東急のコーポレイトマークに
したままにするわ、そうすれば4両の凝縮バージョンにも
みえるし、もう一方の編成ももしかしらこどもの国線予備車
時代にするかもしれないわ。
 いずれにしても譲渡車以外の東急の車両を配属したい
あまりに決めたことなのよねー、でも今後どうなるかは
わたくしでもわからないと思いますわ。
 東急も旧7000系だすなら旧6000系、旧5000系
5200系、旧3000形あたりでも良いのではなどと思うわ。