やっとのこで8500系が完成したわ
あとBトレの東急5080系も完成させたわ。
大変だったけど完成させると充実感が出るのよね-、
だからモデラーってやめられないのよ。
8500系のほうは久々の未塗装板状キットだから
苦労したのよね-、この前の103系や201系と違って
箱を組んだ上に塗装もしなくちゃいけないのよ、苦労したわよ。
Bトレのほうも苦戦、ガラスパーツをつなぐジョイントの
穴はケースバイケースでドライバーで大きくするかを
決めたほうがいいかも、先頭車のガラスパーツのジョイントの
穴をうかつに大きくしたばかりになかなかはずれやすくて
ガラスパーツをつなぐことばかりか屋根まで入りにくくて
苦戦したわ、それで2号車以降はこの穴を大きくしなかったのよ。
とにかくこのジョイントの穴はよほど入りにくい
場合を除いてはやらないほうがいいわよ、でもガラスパーツを
いれる穴は大きくした方がいいわよ、そうしないと側面が
うまく入らないのよ、そうするとぶかっこうになるからね。
ほかは楽に作れたわ、よかった。
この東急5080系は2003年に目黒線に導入された
車両で新5000系列の一角をしめるのよね。
1号車は各停武蔵小杉、4号車は各停西高島平にしたわ。
さて来週は谷間、ベストリピート7を2箱買おうかしら、
でも何が出るわからないし、家にあるボックス買いした中から
組みたてるわ、もうすぐ新パート2も出るしね、あとは
東急新5000系の6扉車でもいいかも、でも早くボックス
のほうを全部完成させないとね。大変だわ。