今回は今月発売予定のBトレさよなら中央線
201系について書こうと思います。
 中央快速線は長い間塗装車の201系を
走らせてました。
 しかし、201系の老朽化のため
JR東日本の新鋭・E233が導入されることに
なりました。
 私はこの時、ついに中央線もステンレスカー
なるのねと思いました。
 しかし、長年、中央線で活躍してきた
201系への思いは深まりました。
 オレンジの電車が銀電にとって代わられる
のかという衝撃も受けました。
 今回のBトレにはステッカーもバリエーション
が豊富に入っていると思うので楽しめるBトレ
だと思います。
 私はこの中央快速線を昨年、引退した201系
こそが101系に変わる主力として当時としては
最新の回生チョッパ車として導入された車両
です。
 しかし、老朽化もあってE233への交代に
なりました。
 鉄コレでも廃車直前のバージョンと試作車が
発売されましたが私のレイアウトでは編成が
走行許容範囲を超えてるため見送りました。
 Bトレなら10両でもなんとかなると
思いますので最後の中央快速線の201系を
再現してみたいと思います。
 それに鉄コレに比べて値段も安いので
Bトレのほうが購入しやすいので経済的にも
楽になります。
 昨年の201系の引退で銀電に対して
ウンザリした原因の一つかもしれません。
 このBトレではさよなら中央線バージョンで
N化して私のレイアウトでもある鎌倉鉄道で
永遠の存在として走らせたいと思います。
 予約したので確実に手に入るので安心
出来ます。
 今月の新製品のBトレはこれとコキ50000
に絞ってみようと思います。
 中央線201系は思い入れの強い車両ですので
手に入れることしました。