日曜日に京王れーるランドに行って
鉄コレ京王5070系を手に入れ
ました、ヤッタネ。
![IMG_1481[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/2a/a5/j/o0150011212570889533.jpg?caw=800)
最初は何気に八王子のポポンデッタに
あるかもしれないと思い店に行きましたが
当然、ありませんでした。
京王の鉄コレは小田急の鉄コレと違い
京王れーるランド限定のようです。
それで北野で写真撮影をしました。
京王9000系。
![IMG_1459[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/2c/0f/j/o0150011212570889534.jpg?caw=800)
京王8000系。
![IMG_1461[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/5c/bc/j/o0150011212570889535.jpg?caw=800)
京王9000系と京王8000系。
![IMG_1460[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/0e/5e/j/o0150011212570889539.jpg?caw=800)
ここは早めに切り上げて、多摩動物公園へ
向かいました。
真っ先に京王れーるランドに行くと
まだ、在庫がかなりありました。
ここで鉄コレ京王5070系を
あっさりと手に入れて、また撮影のため
高幡不動に戻りました。
そこで再び撮影。
京王7000系。
![IMG_1468[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/9d/41/j/o0150011212570889543.jpg?caw=800)
京王8000系。
![IMG_1464[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/50/22/j/o0150011212570889545.jpg?caw=800)
京王9000系。
![IMG_1466[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/15/47/j/o0150011212570889547.jpg?caw=800)
この後、多摩モノレールで多摩センターへ
向かいそこで軽く撮影して帰りました。
都営10-300系
![IMG_1479[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/92/83/j/o0150011212570889549.jpg?caw=800)
お隣の小田急多摩線もついでに撮影。
東京メトロ16000系。
![IMG_1477[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/c2/08/j/o0150011212570889550.jpg?caw=800)
さて、今回、手に入れた鉄コレ京王5070系
ですが既にステッカー類を全部貼り、5072Fに
して、種別「特急」行先は前面が「高尾山口」、
後面が「新宿」にしました。
鉄コレ京王5070系。
![IMG_1482[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/86/b4/j/o0150011212570889552.jpg?caw=800)
クハ5770系。
![IMG_1486[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/7d/56/j/o0150011212570889558.jpg?caw=800)
デハ5070系。
![IMG_1487[1].JPG](https://stat.ameba.jp/user_images/20130610/14/moketetu/19/58/j/o0150011212570889561.jpg?caw=800)
さすがに出来もよく、鉄コレの中では
極めてクオリティが高いものです。
ただ、ステッカーを貼る場所が多い
のには驚きました。
車番が選べるいうメリットは
ありましたがこの鉄コレ自体、5072Fが
モデルなので印刷済みでもいいような
気もしますが私みたいに2両で楽しむ方以外
には車番が選べたほうが同じ車番の編成が重複
しないでいい分メリットはあるでしょう。