いよいよ、今月、Bトレ500系のぞみ
が発売されます。
今回は2セット買わないと編成が揃わないので
かなりの出費になります。
わたくしもこれを考慮して長野電鉄8500系を
基本的にスルーにしないといけません。
とはいえわたくし自身、東急8500系が好きなので
しなのマイクロの完成品を本で見て衝撃を受けただけに
たとえ長野電鉄でも東急8500系の譲渡車が手に入れたい
気持ちを抑えてまでも500系のぞみのBトレを手に入れようと
思ってます。
長野電鉄8500系は500系のぞみの後に定価売り覚悟で
手に入れてもいいくらいです。
500系のぞみには愛知万博の時に名古屋まで行くときに
御世話になりました。
その時、100系グランドひかり以上の衝撃を
受けました。
まさに新世代型新幹線という印象を受けました。
乗りごこちもいいし、なによりも速さにはさらなる
衝撃を受けました。
しかし、この500系ものぞみ運用から離れ山陽新幹線
のこだまに使用されるようです。
のぞみから一気に区間運転のこだまに変わるのは
わたくし自身、いちなり主力からドサ回りにまわされた
感じもします。
最低でも岡山、広島止まりのひかりでも良かった
気がします。
今回はこれを2セット手に入れて1ヶ月間で作成
しようと思います。
わたくしの思い出の車両だけに気合いを入れて
作成して、N化してわたくしのレイアウトでもある
鎌倉鉄道に走らせてみよう思います。
これだけの新幹線は500系のぞみの他は
せめて100系グランドひかりぐらいです。
現役新幹線なかでも一番のかっこよさ、
スタイルの良さがあります。
これを気合入れて作成していこうと思います。