今日は登戸に写真を撮りに行きました。
まずは小田急上りホームで撮りました。
まずは小田急2000形。
小田急8000形、塗装車通勤車もこれだけに
なりました。
最新鋭ロマンスカーMSE。
東京メトロ16000系、新百合ヶ丘以東でしか
みられません。
そして、真打登場、F-transⅡ。
ここでの撮影を終了させて多摩川河原へ向かいました。
多摩川河原での撮影が小田急の中でも好きなほうです
から。
まずはロマンスカーEXE。
下ってきたF-trainⅡ。
小田急1000形。
東京メトロ16000系。
小田急4000形、地上での活躍も増えてきた
最新鋭通勤車。
これも狙いのロマンスカーVSE、一番、豪華なロマンスカー。
ここはこのくらいにして南武線を撮りに行きました。
205系先頭車改造車。
205系大窓車。
205系小窓車。
ここはこのくらいにして小田急のホームに向かいました。
下りホームで小田急を撮りました。
ロマンスカーLSE、新塗装車は先の改正で姿を消しましたが
復刻塗装は健在です。
これで撮影を終えて帰りました。
暑い中での撮影でした。