今回は今月26日に発売される京急旧1000形
分散冷房車について書きます。
 わたし自身昔見ましたがその当初は興味
をしめしめさなかったのよねー。
 むしろ京急旧1000形が来るとハズレだわ
って思うくらい好きではなかったけど
最近では結構、個性的だと思うようになったわ。
 なにしろあの旧1000形の中ではもっとも
個性的だし、本で見たらこれで往年の通勤快特
や地下鉄直通特急を再現できると思ったのよねー。
 それに方向幕も白地だったわ。
 でも、街コレの喫茶店とバー・寿司屋の作成や
東急旧7000系のディティールアップもあるから
いつ作成するかも分からないのよねー。
 スルーにしたら完売してる恐れもあるだけに
早く手に入れないといけないのよ。
 予定だと来週は東急7000系のディティールアップ
だったけど京急旧1000形分散冷房車を先に作成する
かもしれないわ。
 ちなみに一般発売のBトレは全部作成、ディティール
アップができるまでスルーするわ。
 わたし自身Bトレ485系国鉄型塗装までスルーに
したいけど残ってるのが作成出来しだい485系発売前に
なにか手に入れるかもしれないわ。
 あとは増車するのは北総7150、
京急旧1000形非冷房車バージョンぐらいかしら。
 作成する余裕が出来てから手に入れることに
するわ。
 話変わるけどちなみに鎌倉鉄道のコンセプトは
和のテイストを主体にしたコンセプトにするわ。
 詳しくは後日、書くわ。