昨日、長い直線レールを手に入れて
仮配線をしてみたけどミニカーブレールの
間に短い直線レールを入れてみようと思ったら
C140-60をもう一線つけてみたけど
直線レールが入らないのよ。
おかげでミニカーブレールの補充をしなくちゃ
いけなくなったのよ、ホント、困るわ。
当初はミニカーブレールの間に直線を入れる
つもりはなかったんだけどレイアウトのスケールに
合せるために直線を入れることにしたのよ。
ミニカーブレールは今日、学校の帰りにでも
地元の量販店で手に入れることにでもするわ。
今の線路の数では鶴岡八幡宮に大半のスペース
を取られちゃうのよねー。
だいたい縱600を予定してるだけにいずれに
せよミニカーブレールの補充は仕方ないと
思ったけどここまで修正点が出るとは思わなかったわ。
だいたい線路の補充だけでもお金がかかるから
鉄コレの動力化なんて出来たもんじゃないわよ。
その上発泡スチロールの補充もしないと
いけないのに線路の補充をするとなると結構、
お金がかかるのよねー。
まだバイトの給料も出てないのにこれ以上
修正点が出るとホント大変だわ。
話は変わるけど今週、予定していた
小田急1600のステッカーの貼り変えと
小田急2200旧塗装のディテールアップを
しようと思ってたけど来週、京急旧1000形
非冷房車が発売されるらしいのよ。
それで今だ未着工の京急1000形分散冷房車と
北総7150形のどっちかを作成することに
したわ。
今日にもミニカーブレールの補充をして
また仮配線をしようと思うわ。
あと秋葉原の店で今度の日曜日にでも
一部、線路の補充でもするわ。
とにかく鎌倉鉄道の構想が大きいから
そこで苦戦してるかもしれないわ、ホント
困ったわねー。