日曜日に横浜のポポンデッタに行って予約して
おいたBトレ近鉄3220と5820系作成用
Bトレ近鉄3220系とBトレ阪神1000系
を手に入れました。
 IMG_1630[1].JPG
 行ってみると近鉄は全滅、阪神は2箱と
驚くくらいの早さで蒸発してました。
 予約しといた良かった。
 Bトレ近鉄は3220系を京都線線内急行と
5820系を阪神、近鉄直通快速急行そして
Bトレ阪神は相直にしようと思いましたが
近鉄5820系とかぶるため姫路直通特急に
する5定です。
 それにしてもやっとのことで近鉄の8000系、
8600系以外の通勤車のBトレ一般販売化とBトレ阪神の
一般発売と今回は楽しませてくれました。
 この調子で近鉄通勤車と阪神車両のBトレ化
がどんどん進んでくれれば幸いです。
 ただ、近鉄シリーズ21は席が鬼のように
堅いという話も聞きます。
 Bトレシリーズ21とBトレ阪神1000系は
初回発売の時に大激戦になっていただけに今回も
蒸発が早かったような気もします。
 後はBトレの中古を物色していたらなんと
72系中間車パンタ付とパンタ無しがあったので
手に入れようとしましたがなんとBトレ72系
中間車パンタ付の妻板がクモハ73系前面だという
とんでもない食わせ物だったためやめました。
 ウソ電でもこの店は引き取ってくれるので
あろうかとふと思いました。
 後は横浜駅で撮影しました。
 最初は京浜東北線ホームから京急狙いでいこうと
思いましたが天気が曇りでデジカメのモニターが
見えにくくならないと見て今年、5月東海道線撤退予定
の211系狙いで東海道線ホームの小田原寄りで撮影
しました。
 まずはE233近郊バージョン。
 IMG_1617.JPG
 E231近郊バージョン。
 IMG_1608.JPG
 一旦、横須賀線ホームに行きましたが
東海道線を撮るには構図が悪いとと見て
東海道線ホームに戻ると211系がついに
登場、さっそくホームに停車中の211系
を撮りました。
 IMG_1618.JPG
 ブレていますが211系。
 IMG_1619.JPG
 他には成田エクスプレス。
 IMG_1621.JPG
 スーパービュー踊り子。
 IMG_1622.JPG
 185系踊り子。
 IMG_1606.JPG
 E217横須賀線、横須賀線ホームからですが。
 IMG_1616.JPG
 今回はこんなところです。
 次回こそホームの端から211系がブレず撮れれば
と思ってます。