今日、横浜のヨドバシで最近、損傷が激しい
2年前に買ったGMのカタログと一緒に
近鉄8600系を手に入れにいったら
配置は変わったけどなんとかBトレのコーナー
は見つけたけど近鉄の車両はなかったのよ
、でもこれは地元のTamTamで手に入れるとして
カタログを探してたけど見つからなかっけどなんとか
見つけて手に入れたわ。
これは2年前に買ったんだけど管理が悪くてボロボロに
なってたのよねー、見つかってよかったわ、これで
カタログ類はカト-のカタログだけだわ、よかった、よかった。
近鉄のがなかったから東京メトロ07系東西線にしようかなー
と思ったけど最近、また関西に興味が出てきたからTamTamで
手に入れることにしてGMのカタログだけにしたわ。
近鉄8600系現塗装もTamTamで手に入れたわ
よかった。
でも、家に帰って鉄道ピクトリアルの近鉄の特集号見たら
8600系が京都、奈良線系統で使われてるまではわかったけど
細かい運用がどこにも書かれてないのよ。
ステッカーも見たけど「快急難波」のも入ってないし
これで両端とも「快急難波」にしなちゃいけないのかなーと
思ったのよ、でもよく調べたら京都から天理に行く運用も
あることに関西鉄道事情という本から調べたらあったのよ
どっちかというと京都線のほうが好きだから前面「急行天理」
後面「急行京都」でもいいかな、でも両面とも「快急奈良」
でもいいかも、作るときまでに決めるわ。
このセットには前面方向幕機なしの前面もあったわ
もうひとつバージョン作ろうかしら。