こんにちわ~






三男続きだったのですが、
今日は次男の話。



次男ねー
学校はじまってから。。。

『先生に無視された』

という日々( ̄▽ ̄;)





先日は

『今日ね!いいこと少しだけあって!
授業で手あげたら当ててもらえた!』

っていう
喜びのハードルが低くなっている次男w
あ、ちなみにいつも手あげてるけど、
当ててもらえないらしい。



この先生ねーたぶんねー
昔ながらの先生なんだよね。たぶん。



実際の様子はわからないんだけど、
次男は先生に甘える(悪い言い方をすれば媚びる)、従順タイプなんだけど、
そういう子が好きな先生とはめちゃめちゃ相性がいい。

しかし、
媚びる子が簡単にいうと嫌いとか、
ほっといても大丈夫、
という、昔タイプの先生(近寄り難い先生ってかんじ)が、
次男の今年の担任。

でも、もちろん親にはめっちゃ丁寧なんですよねえ。
そこがまた、昔っぽいなと。




でも、基本先生大好き次男だから果敢に毎日話しかけたりしてるのでは?と思っています。




いい経験とおもうべきなんだろうけど。。。





二週連続で一日早退している( ̄▽ ̄;)

初めは熱中症(?)かな。
家帰ってきて仮眠とったらけろっとして遊んでた。

二回目
遊具の高いところから落ちた(頭も打ったとか)が
先生に報告もせず、保健室にもいかず
普通に帰ってきた。
翌日学校にいる間中調子悪くなる( ̄▽ ̄;)

帰ってきたら30分もしないうちに
治る(#`皿´)おいっ!





これを親としてどうみるべきか?
悩むんだけど、
見守るしかできないしなー( ̄▽ ̄;)


先生の影響って結構大きいんだよな。。。
ただ長男の時とちがって指導力はあるから

な~(ためいき)



我が家、二年生鬼門説。

あ、でも実際がどうなってるかはわからないのでね。
次男の、勘違い説もないとはいえない。



子供だから、と見守るべきか、
保護するべきか?
いやー

むずかしい笑い泣き